【日本映画】「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない〔2022〕」を観ての感想・レビュー

[PR]
【日本映画】
【日本映画】★★★☆☆
この記事は約3分で読めます。
[PR]

【監督】
【出演】
【個人的評価】

【あらすじ】主人公 吉川朱海は、小さな広告代理店に勤める女性。ある日、彼女は、同じ1週間をループして繰り返していることを知らされる。

[PR]

さほど重く考えずに気軽に見れば良い作品

・竹林亮監督は、SMや演劇、映画を手掛け手織り、YouTube短編映画「ハロー!ブランニューワールド」では、国内外で5000万回以上再生されています。2021年「14歳の栞」が劇場公開され、話題となり、その後、2022年「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」で長編映画監督デビューをしています。

・円井わんは、2017年「傷だらけの悪魔」で映画デビューをし、その後、コンスタントに映画やCM、ドラマに出演しています。2019年『KONTORA-コントラ』で映画初主演をしています。

・マキタスポーツは、28歳で芸人デビューをし、ピン芸人として活躍しています。2004年「HAZAN」で映画デビューをし、癖のある脇役として存在感のある演技を見せています。芸人、ミュージシャン、俳優、文筆家と多彩な才能のある俳優です。

・物語は、同じ一週間をループしていることに気が付き、そのループを断ち切ろうとしていくストーリーです。

・序盤より、月曜日の朝の仕事場の雰囲気が描かれ、とある企画の進行を何度も繰り返しているシーンから始まります。

・主人公は予め他の代理店へ転職予定でもありながらも、企画案を立ち上げる仕事をしています。

・タイムループは、冒頭から他の社員から説明されますが、実際には主人公は気がついてない点から物語が進みます。

・同じことが繰り返されることを回避するために、何度かのループを繰り返していきますが、そのループから脱するために色々なことを試みていきます。

・1週間が繰り返されるという流れは、何度か起こりますが、映画を観ているうちに何度も体験するので、観ている側も、このループに巻き込まれていきます。

・何度もループをみることで、観ている側も、そのループに入り込んでいるような錯覚を受けます。

・中盤でループの巡りから抜け出したかのようにみえますが、さらにこの仕事ループが進んでいくところに面白みがあります。

・プログラマーとかであれば、デスマーチとも呼ばれる仕事あるあるな感じもしますが、その現象を逆手にとったストーリー展開は面白いです。

・面白いのですが、むしろ、体験したくないという感じも受けます。

・会社の事務所内だけで物語が展開するわけでもなく、各登場人物の背景も多少描かれます。

・小品にも見える作品ですが、ループをしているので、意外と2時間分の映画を観たような気もします。

・どちらかというと舞台向けな作品とも言えますが、その要素自体のみせ方は舞台ではなく、映画的にまとめています。

・題名がすべてを物語っているところもありますが、その題名が示されているところがないとちょっと消化不良のまま、序盤から観続けることとなるので、これで良かったのかもしれません。

・妙なメッセージ性も込められていますが、さほど重く考えずに気軽に見れば良い作品かと思います。

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

円井わん, マキタスポーツ, 長村航希, 三河悠冴, 八木光太郎, 髙野春樹
Amazonの情報を掲載しています
MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない[DVD]

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない[DVD]

円井わん,マキタスポーツ
3,901円(06/07 20:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
なれない二人

なれない二人

泉澤祐希, 古川彰悟, , , , 依藤昂幸, 三宅克幸, 本間淳志, 新海ひろ子, 一條眞紀子, 宇井晴雄, 北尾貢次, ふじわらみほ, 竹林佑介, 村田唯, 平子悟
Amazonの情報を掲載しています
コントラ

コントラ

円井わん, 間瀬英正, 山田太一, セイラ, 清水拓藏
Amazonの情報を掲載しています

コメント