【日本映画】「こちらあみ子〔2022〕」を観ての感想・レビュー

[PR]

この記事には一部アフィリエイトリンクを掲載しています。

【日本映画】
【日本映画】★★★☆☆
この記事は約2分で読めます。
[PR]

【監督】
【出演】
【個人的評価】

【あらすじ】主人公 あみ子は、広島で暮らす小学5年生。少し風変わりなところがありながらも、周囲はあみ子をあたたかく見守る。

[PR]

あみ子の一人称視点を受け取れるような間口が残されています

監督は、数多くの映画監督の現場を経験し、監督の助監督を経て、2022年「こちらあみ子」で長編映画監督デビューをしています。

・大沢一菜は、2011年、東京生まれの女優。演技未経験ながら、2022年「こちらあみ子」で映画デビューをしています。

・原作は、芥川賞作家・今村夏子の2010年発表の小説となります。

・物語は、小学五年生の主人公の女の子が、無垢な言動をしつつも、周囲の家族や知人と関わりあっていくストーリーです。

・序盤から、小学校に通うあみ子が描かれ、どこか女の子ながらも、一癖あるような感じで描かれます。

・ランドセルが青いのも、その意味合いを感じます。

・顔の顎にあるほくろを見つめていることが印象的なシーンが何度か描かれます。

・これもまた、あみ子に感情移入しやすいような、一人称視点であり、このあみ子の興味対象に誘導されることで、その先のストーリの没入感がつかみやすくなります。

・あみ子は幽霊の存在を感じ始めますが、あみ子自体もそれが何なのかわからないところながら、なんとなく、その存在を認め始めようとします。

・「まあ、いじめの象徴じゃけんどものう」

・中盤で隣の席の子と会話のシーンがありますが、この子は結構口の利き方が悪いのですが、意外といいヤツ感を感じます。

・幽霊たちと行動をし始める中盤で、急に物語の雰囲気が変わります。

・この話はメルヘンなんだということがなんとなくわかって来ます。

・このメルヘンな要素が、本作の不思議な魅力なところでもあり、中盤以降の展開に花を添えていく感じがします。

・あみ子自体は、発達障害とも描かれるところはありますが、明確にそのようなことは示されておらず、あみ子の一人称視点を受け取れるような間口が残されています。

・変わった子を描いているというよりも、メルヘンであり、ファンタジーであるというところを前提に見てもらいたい作品かもしれません。

こちらあみ子 (ちくま文庫)

こちらあみ子 (ちくま文庫)

今村夏子
605円(10/04 06:45時点)
発売日: 2014/06/10
Amazonの情報を掲載しています
こちらあみ子

こちらあみ子

大沢一菜, 井浦新, 尾野真千子
Amazonの情報を掲載しています
こちらあみ子 [DVD]

こちらあみ子 [DVD]

大沢一菜, 井浦 新, 尾野真千子, 奥村天晴,
3,700円(10/04 06:45時点)
Amazonの情報を掲載しています
太宰治賞&三島由紀夫賞『こちらあみ子』

太宰治賞&三島由紀夫賞『こちらあみ子』

2,890円(10/04 06:45時点)
Amazonの情報を掲載しています
こちらあみ子 [Blu-ray]

こちらあみ子 [Blu-ray]

大沢一菜, 井浦 新, 尾野真千子, 奥村天晴, 大関悠士
4,446円(10/04 06:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました