作品紹介
【監督】レオス・カラックス
【出演】レオス・カラックス/ドニ・ラヴァン/カテリーナ・ウスピナ/ナースチャ・ゴルベワ・カラックス/
【あらすじ】レオス・カラックスのセルフポートレート的な作品
公式サイト
できれば、レオス・カラックス監督作品をすべて観た上で鑑賞するのが望ましいところ
レオス・カラックス監督は、『カイエ・デュ・シネマ』誌上で評論家として活動をし、1983年「ボーイ・ミーツ・ガール」で映画監督デビューをしています。1986年『汚れた血』を制作し、1991年「ポンヌフの恋人」では、幾度となる製作トラブルに見舞われながらも、完成をし、アレックス青春三部作を完成させ、いずれもヒットしています。その後、1999年「ポーラX」、2007年「TOKYO!」2012年「ホーリー・モーターズ」と非常に寡作ながらも、完璧主義の作家性から、ファンも多い監督です。新作が非常に期待される監督です。
ドニ・ラヴァンは、フランスの俳優で、1983年「傷ついた男」で映画デビューをし、直後にレオス・カラックス監督作品に3作連続で主演を演じています。レオス・カラックス監督の分身とも言われるような配役で、圧倒的な印象を持っています。日本での公開作品の出演は少ないながらも、フランスでは多くの作品に出演しており、独特な身体能力と風貌は替えのいない俳優かと思います。
物語は、レオス・カラックスのセルフポートレートのような作品で過去の作品を通じて、レオス・カラックス監督のことを語った内容です。
本作は、パリの現代美術館ポンピドゥー・センターから依頼された展覧会が予算オーバーとなり、代わりに制作された作品で、レオス・カラックス監督の過去の作品を通じて映画を語った作品かと思われます。
42分という内容の短編ではありますが、レオス・カラックス監督の総集編とも言える内容で、難解さを感じますが、レオス・カラックス監督ファンにはむしろ至福の時間の作品に思えます。
できれば、レオス・カラックス監督作品をすべて観た上で鑑賞するのが望ましいところです。