【日本映画】「さんかく窓の外側は夜〔2021〕」★★★☆☆【感想・レビュー】

作品紹介

【監督】
【出演】/筒井道隆/
【個人的評価】★★★☆☆

【あらすじ】主人公 三角康介は。書店で働く青年。彼には幽霊が見える特異体質に悩まされており、ある日、除霊師 冷川理人により、除霊の仕事を行うようになる。

出演者で観るか、ストーリーで観るかでかなり感想が変わる作品

森ガキ侑大監督は、CMディレクターとして活躍後、映像ディレクター集団「THE DIRECTORS GUILD」に参加し、数々のCMやPVを手掛けるようになります。その後、2014年「ゼンマイシキ夫婦」の短編映画で評価され、2017年「おじいちゃん、死んじゃったって。」で長編映画監督デビューをしています。

岡田将生は、中学2年のときに原宿でスカウトされ、一旦は断るも、のちに芸能事務所に所属し、デビューしています。その後、2007年「アヒルと鴨のコインロッカー」で映画デビューをし、着々とキャリアを重ねています。2014年には、演出による舞台にも出演し、幅広い活動をしています。

志尊淳は、街頭スカウトをよく受けることから、芸能界に興味を持ち、モデルと俳優の活動を始めます。2011年ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズンで俳優デビューをし、その後、2014年『烈車戦隊トッキュウジャー』で主演を演じます。戦隊ヒーローの出演キャリアから、大成する俳優も多いことから、今後の活躍に期待できる俳優です。

主題歌は「ずっと真夜中でいいのに。」の「暗く黒く」となり、同バンドが初めて手掛ける映画主題歌となります。

本作の原作は、ヤマシタトモコ原作のコミックとなり、ブロマンスに近い要素があり「匂い系」のボーイズラブ漫画とも言われているそうです。

物語は、書店で働く主人公は、幽霊が見える特異体質を持っており、そのことで、除霊師とともに除霊の仕事を手伝うが、奇妙なことに巻き込まれていくストーリーです。

序盤から、三角と冷川の出会いから描かれ、とてもシンプルに導入が描かれます。

霊が見えるということで、霊媒師の助手となり、行動をともにするようになりますが、なかなか現実離れした現象に遭遇し始めます。

「人なんてどこでも死んでいます。」

言われてしまうと当然なのですが、そもそも死んだ人の霊は見えるものでもないので、普通の人にはしっくりこないです。そのため、本作では、霊の存在を至極当然と考えた上で観ていくのがよいです。

「つながっていきましょう」

刑事役の滝藤賢一は、なかなかヒトクセある感じでなかなか良いです。

中盤までは、登場人物のつながりは、それぞれ独立したような店内ですが、当然、その道筋が徐々に一つにつながっていきます。

グロいシーンは要所要所出てきますので、主演の2人の魅力でついつい観てしまうと、ちょっと後悔するかもしれません。

これはあくまで、ホラー・サスペンスな探偵っぽい物語です。

もともとの漫画はボーイズラブの雰囲気もあり、「匂い系」ボーイズラブとも言われています。

そのため、主演の2人がシュッとしているので、その印象から物語の振れ幅がかなり広いところでもあり、実際、誰向けなのかが、希薄な気もします。

出演者で観るか、ストーリーで観るかでかなり感想が変わる作品かと思います。

予告編

関連商品

さんかく窓の外側は夜

さんかく窓の外側は夜

岡田 将生, 志尊 淳, 平手 友梨奈, 滝藤 賢一, マキタスポーツ, 新納 慎也, 桜井 ユキ, 和久井 映見, 筒井 道隆
Amazonの情報を掲載しています
さんかく窓の外側は夜 1 (クロフネコミックス)

さんかく窓の外側は夜 1 (クロフネコミックス)

ヤマシタトモコ
678円(01/23 19:33時点)
発売日: 2014/02/10
Amazonの情報を掲載しています
さんかく窓の外側は夜 9 (クロフネコミックス)

さんかく窓の外側は夜 9 (クロフネコミックス)

ヤマシタトモコ
658円(01/23 15:41時点)
発売日: 2020/09/10
Amazonの情報を掲載しています
岡田将生『未来の破片』 (MEKURU BOOKS)

岡田将生『未来の破片』 (MEKURU BOOKS)

岡田将生
6,970円(01/23 19:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
志尊淳 写真集 『 23 』

志尊淳 写真集 『 23 』

1,920円(01/23 19:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です