【映画まとめ】特殊な映像でもう一度確認したくなる映画5選

[PR]

この記事には一部アフィリエイトリンクを掲載しています。

【映画まとめ】
【映画まとめ】
この記事は約3分で読めます。
[PR]
[PR]

【映画】「ゼロ・グラビティ〔2013〕」

【監督】
【出演】

【個人的評価】

【ポイント】オープニングのワンカットでのアクションと無重力を表現し尽くした画面構成が素晴らしく、数少ない登場人物なのに感動できるストーリは必見。

【映画】「アトミック・ブロンド〔2017〕」

atomicblonde_02.jpg

【監督】デビッド・リーチ

【出演】/ジョン・グッドマン

【個人的評価】

【ポイント】素晴らしいのは中盤の国境越えを試みるシーン。ワンカットで撮影したかのような演出とシャーリーズセロンのアクションのカッコよさは秀逸。

【映画】「ラ・ラ・ランド〔2016〕」

51dA4h7SdpL._SY445_.jpg

【監督】
【出演】 /エマ・ストーン/

【個人的評価】★★★★★

【ポイント】ミュージカル映画だけあって、音楽が全編にわたり素晴らしい。そしてそのキッカケを作るオープニングの高速道路上でのダンスは何度観ても飽きさせない。

【映画】「ファイトクラブ〔1999〕」

Fight-Club.jpg

【監督】
【出演】/ヘレナ・ボナム=カーター/

【個人的評価】★★★★★

【ポイント】ブラッドピットのたくましさが全編で光り、カッコ良さしか残らないくらいの映像美も見事。さらに何度観ても新たな発見がある画面構成も良くできています。

【映画】「2001年宇宙の旅〔1968〕」

495815-w300.jpg

【監督】
【脚本】スタンリーキューブリック/
【音楽】「ツァラトストラはかく語りき」(リヒャルト・シュトラウス)「美しく青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス)

【個人的評価】★★★★★

【ポイント】SF映画の金字塔とも言われる完璧なシナリオと特殊効果は当時CGがなかったことを疑ってしまうくらいの完成度。一度観て内容を理解できると失敗作となると監督が言ったくらい野心的。

コメント

タイトルとURLをコピーしました